一息ついたらまず温泉へ
温泉旅行の楽しみといえば地元の食材を使った地産地消のおいしい食事もいいですよね。郷土料理もあれば新鮮な旬の食材を使った料理も温泉旅行の楽しみの一つです。
また、普段の生活から解放されたゆったりとしたお部屋で過ごす時間も楽しみの一つでしょう。大きな窓から見える景色は広大な海でしょうか。それとも紅葉キレイな山側の景色でしょうか。
荷物を置いてお茶とお菓子を食べて向かう場所は温泉です。
今日の温泉宿のお風呂はどんな感じでしょうか?露天風呂からの景色も楽しみですよね。温泉の効能や景色も気になりますが、最初に気になることはお風呂のシャンプーやボディソープです。
これがアズマ商事馬油シャンプーシリーズだった時はこの宿泊施設を選んで正解だった、、と改めて思う瞬間でもあります。
場合によっては馬油シャンプーだけの時もありますが、馬油シャンプー、ボディーソープ、トリートメント。がそろっているときはかなり宿泊客への配慮というかサービスが整っていると感じます。
馬油?と聞くと馬の油なのでちょっと。。。と敬遠する人もいるかもしれませんが、まだ使ったことがなければとにかく使ってみてください。きっと馬油シャンプーの魅力に取りつかれることでしょう。
馬油シャンプーの魅力
馬油シャンプーって色々なメーカーから出ていますが、旅館やホテルなどで使われている馬油シャンプーはアズマ商事の馬油シャンプーです。
その魅力はシャンプー後の髪の毛のしっとり感でしょう。名前にあるように油分がとても多いですが、べたつく漢字は全くしません。その油分が髪の毛に浸透するのでしょう。
私がシャンプーするときは髪の毛を洗った後にすぐに流しません。両手で頭を覆いシャンプーの成分が髪の毛に浸透するよう1〜2分ほど髪の毛になじませます。それから流すようにしています。
そうすることで髪の毛にハリや潤いが感じられます。髪の毛は年齢を感じやすい部分でもあるのでヨレヨレしたパサついた髪の毛よりもしっとりとした髪の毛のほうが元気で若々しく見えます。
くせ毛やパサついた毛やハリのない髪の毛、よれっとした感じの髪で悩んでいるもこの馬油シャンプーを使ってその魅力にひかれているリピーターも多くいます。
普段家ではワンプッシュなのですが、温泉で馬油シャンプーを発見したときは2プッシュ使ってしっかりとその魅力を堪能しています。
自分が使ってみてとても良いので親に勧めたところとても感じが良いと高評価なので、使ってもらっています。
馬油シャンプーはいいけど高い
私は基本的に馬油シャンプーを知ってから馬油シャンプー以外のシャンプーは自宅では使っていません。ただ、少々お高いのも事実です。
髪の毛によい効果も知っていますが、値段も高いことも知っています。ですが、値段が高いことは悪いことではなく値段相当それ以上の良さを感じるので使い続けています。
もし温泉旅行で初めて使ってみて欲しいと思ったらお土産コーナーに行けばきっと置いてあることでしょう。
私は申し訳ないが宿泊先では購入しません。ドラッグストアで売っているシャンプーよりも高いのでできるだけ安く購入したいからです。
市販で購入するとなると多分旅館などで購入するしかないと思いますが、ネット通販を利用すれば購入することが可能です。しかも少しお安くなって購入することが可能なのです。
最初は知らないで宿泊先で購入していましたが、必要な時に手に入らないのでネットで調べてみたら意外と簡単に購入できるのでそれ以来ネット通販を利用して馬油シャンプーを購入しています。
最初に購入する際はボトルタイプがおすすめです。シャンプー自体に粘度があるので100均などで購入できるようなボトルではなくしっかりとしたボトルのほうがワンプッシュの出方がいいと思います。
詰め替え用もあるので、どちらを選んでもよいでしょう。